当店のレッスンはヨガとピラティスのいいとこ取りのレッスンです☺️
そのため生理不順、PMS、更年期など、女性ホルモンの乱れに効果的💓
本日は、Linoのレッスンでホルモンバランスが整えられる理由を3選お伝えします🌟
1、インナーマッスルを鍛えられる💪
インナーマッスルは骨格を支え、内臓を正しい位置に保つ役割を担っています。加齢や運動不足によってインナーマッスルが衰えると、内臓の位置が下がり、子宮や卵巣などの生殖器官への血流が滞りやすくなります。ヨガとピラティスでインナーマッスルを鍛え、骨盤底筋群を強化することで、骨盤内の血流が改善され、ホルモンバランスの調整に繋がります。
2、深い呼吸で自律神経のバランスを整える💓
自律神経は、ホルモン分泌をコントロールする役割も担っており、ストレスや不規則な生活習慣によって自律神経が乱れると、ホルモンバランスも崩れやすくなります。ヨガとピラティスで深い呼吸を意識的に行うことで、副交感神経を優位にさせ、リラックス効果を高めます。これにより、自律神経のバランスを整え、ホルモン分泌が促されます。
3、体幹を強化し、姿勢を改善✨
猫背や反り腰などの悪い姿勢は、内臓を圧迫し、血流を阻害する原因となります。ヨガとピラティスを行うことで、体幹が安定し、正しい姿勢を維持できるようになります。これにより、内臓への負担が軽減され、血流が促進されるため、ホルモンバランスの調整にも良い影響を与えます。特に、更年期に起こりやすい骨盤底筋の緩みにも効果的で、尿漏れや頻尿などの症状改善にも役立ちます。
お悩みの方は一度体験レッスンへお越しください🌿
リノ/パーソナルトレーニング/ヨガ/ピラティス/ジム/マンツーマン/女性専用/姿勢矯正/骨盤矯正/リンパマッサージ/整体/肩こり/腰痛/リンパ/リンパマッサージ/ダイエット/ブライダル/ボディメイク/マタニティ/デトックス/通い放題/産後/安い/無料/栄養アドバイス/アロマオイル/看護師/妊活/月島/勝どき/豊洲/中央区/江東区