【梅雨】なぜだるい?自律神経と梅雨の関係☔️

こんにちは♪Lino月島です^ ^ジメジメとした梅雨の季節。なんとなく体が重だるい、やる気が出ない、気分が落ち込む…といった不調を感じていませんか?  

特に女性は、ホルモンバランスの変化も加わり、梅雨の気象条件が重なることで、自律神経のバランスが乱れ、心身に様々な不調が現れやすくなります😭

自律神経は、体の機能を調整する重要な役割を担っており、交感神経と副交感神経の2種類があります。 交感神経は活動時に優位になり、副交感神経は休息時に優位になることで、私たちの体はバランスを保っています。  

しかし、梅雨時期の低気圧や気温・湿度の変化により、自律神経の切り替えがスムーズに行えなくなります。

この自律神経の乱れが、だるさや倦怠感、頭痛、肩こり、食欲不振、不眠といった「梅雨バテ」の症状を引き起こす原因となります☔️

こうした症状を改善するためには、自律神経のバランスを整えることが重要です🙆‍♀️

明日から、連日具体的な方法をご紹介していきます☺️

リノ/パーソナルトレーニング/ヨガ/ピラティス/ジム/マンツーマン/女性専用/姿勢矯正/骨盤矯正/リンパマッサージ/整体/肩こり/腰痛/リンパ/リンパマッサージ/ダイエット/ブライダル/ボディメイク/マタニティ/デトックス/通い放題/産後/安い/無料/栄養アドバイス/アロマオイル/看護師/妊活/月島/勝どき/豊洲/中央区/江東区

目次